のぞきからくり

巻郷土資料館ののぞきからくり

3月9日

大阪歴史博物館で新潟の巻郷土資料館より復元された「八百屋お七」の屋台でのぞきからくり の公演があり、私たち平成のぞきからくりの手本となった巻郷土資料館ものなのでぜひ見ておかなかったらとメンバーを募って出かけました。復元された屋台は私たちの手作りとは違い絵は押絵で素晴らしく1千万円位かかったとの事でスケールが違いました。語りは資料館の館長である土田氏によるもので、語り調は地域により少しずつ違っているようです。私たちの語りもそれなりの語り調でよかったと思えます。公演の後、少しの間お話を聞く内私たちの屋台も捨てたものでもないようにおもえてきました。いろんなお話ができ楽しむこと、又これからの私たちの公演にプラスになる思います。

 5月5日に箕面滝道瀧安寺前の公園で「平成のぞきからくり」を公演しますどうぞ「のぞきからくり」がどのようなものかをご覧ください!!!

タグ

このページの先頭へ